テレビを選ぶポイント(1)「ワンサイズ上のモデルを」 壁掛けにするとテレビの位置が30cmほど後退しますので、据え置き時とくらべると画面が少し小さくなったように感じられます。 壁掛け前提でテレビを選ぶなら、サイズはワンサイズ上がおすすめです 壁掛けテレビにされるのでしたら、今あなたが想定しているサイズより、一回り大きいサイズがおすすめです。50v型を検討中でしたらワンサイズ上の55v型を、55v型を検討中でしたら60v型や65v型が良いでしょう。 テレビ台から壁掛けに切り替わると、テレビの位置が今より20~30cmほど後退します。テレビの位置が後退しても、視聴する私たちの座る位置は変わりませんから、同サイズのテレビのままだと 「あれ…。ちょっとテレビ…遠くなった?」 と感じてしまいます。そこで壁掛けにされるのなら、今より一回り大きいテレビがおすすめなのです。 なお壁掛けにすると、テレビ台と違って耐荷重の心配はまずありません。カトー電器が推奨する特許工法「ジャストップ」を用いれば500kgまでの重さに耐えられます。
壁掛けテレビにされるのでしたら、今あなたが想定しているサイズより、一回り大きいサイズがおすすめです。50v型を検討中でしたらワンサイズ上の55v型を、55v型を検討中でしたら60v型や65v型が良いでしょう。
テレビ台から壁掛けに切り替わると、テレビの位置が今より20~30cmほど後退します。テレビの位置が後退しても、視聴する私たちの座る位置は変わりませんから、同サイズのテレビのままだと
「あれ…。ちょっとテレビ…遠くなった?」
と感じてしまいます。そこで壁掛けにされるのなら、今より一回り大きいテレビがおすすめなのです。
なお壁掛けにすると、テレビ台と違って耐荷重の心配はまずありません。カトー電器が推奨する特許工法「ジャストップ」を用いれば500kgまでの重さに耐えられます。