名古屋市のカトー電器のトップページへ戻る

問い合わせ

クロス貼りの壁にシャープのテレビを壁掛け

クロス貼りの壁にシャープのテレビを壁掛け

三重県津市のお客様宅にてシャープノテレビを壁掛けしました。

クロス貼りの壁にシャープの50インチテレビを取り付けました。ソニー以外の液晶テレビもお任せください!

三重県津市のお客様。クロス貼りの壁にSHARPの液晶テレビを取り付けました。カトーデンキならSONY以外の液晶テレビも壁掛けOK。さらに今回はお客様からのリクエストで「壁掛けAVラック」も取り付けました。これを使えばテレビだけでなく、レコーダーなどの機器類までもが壁掛けに出来てしまうのです。床にものを置きたくない方にはおすすめの解決策ですよ。

インターネットからお問い合わせ

今回のお客様はインターネット経由でのお問い合わせ。当社では問い合わせフォームから写真を送れるようになっており、お客様も「ここに壁掛けをしたいのですが」と、御自宅の壁の写真を送ってくださいました。テレビの型番はシャープの「LC-50U40」。

壁の写真とテレビの型番。これだけの情報があれば、当社の担当者がササッと完成予想図を作成します。

三重県津市のお客様から送られてきた壁の写真です。
ホームページのお問い合わせフォームから送っていただいたお客様宅の壁写真。この壁にシャープの50インチ液晶テレビ(LC-50U40)を壁掛け希望とのことです。

お客様にとって壁掛けテレビは初めての経験。完成予想図がなかなかイメージ出来ない方も少なくありません。特に

「自分ではイメージできるのだけど、家族にはなかなか伝わらない」

そんな場合に完成予想図は特に有効です。御家族を説得させるのに抜群の効果を発揮してくれます。

「イメージとしてはこんな感じです。」

お客様から送られてきた写真をもとに完成予想写真を作成。三重県のお客様に送ります。
カトーデンキのスタッフによる合成画像。元のお部屋の写真に液晶テレビの画像を貼り付け、コンセントの配置や配線方法を書き加えています。これを家族に見せてイメージを共有されるお客様もいらっしゃいます。

合成写真が得意なスタッフが手早く仕上げたイメージ図がこちら(↑)。しかし今回はお客様より更なるリクエストがありました。レコーダーなどのAV機器類も壁掛けにしたいとのことで「壁掛けAVラック」の商品写真が送られてきました。

今回お客様より取り付けて欲しいとリクエストの合った壁掛けAVラック。
壁掛けAVラック。「テレビを壁に掛けるなら、ブルーレイレコーダーやハードディスクレコーダーも壁掛けに!」というコンセプトの商品。確かにこれを使えば、リビングからテレビ台が要らなくなります。今後流行りそうな商品です。(こちらはお客様ご自身で購入されました。)

「こちらも壁に取り付けたいそうです。完成予想図に追加できますか?」

「はいはーい。おまかせくださーい。」

そして十数分後、担当スタッフが作り上げたイメージ図がこちら。

壁掛けAVラックの写真も合成し、再度お客様のもとに画像を送ります。
先ほどの完成イメージに壁掛けAVラックが追加されました。「どうやって合成したの?」と聞くと「難しかったので一から自分で描きました」とのこと。これにより新設される電源コンセントが2つになりました。

この画像をお客様のメールに送信し、全体のイメージを把握していただきました。ご自宅にお伺いする前にこのようなやり取りを行うことで、お互いに完成予想図が共有され、当日の打ち合わせがスムーズに進みます。(これもカトーデンキの強みの一つです!)

さて工事当日。お客様のご自宅は三重県津市。スタッフ2名でお邪魔しました。お客様とは既におおよそのイメージは共有できていますので、高さなど細かな点のみ確認し、工事に取り掛からせていただきました。そして完成した写真がこの通り。

壁掛けAVラックの上にレコーダーなどの機器類を乗せてみました。
テレビ取り付け直後の写真です。完成予想図とほぼ同じ配置になりました。電源とアンテナ線が横の壁にあるため、一旦配線を外に出し、カバーで覆う方法を採用しています。配線カバーはお部屋の色に合わせ、なおかつプラグも覆いっています。
壁掛けAVラックのすぐ横にコンセントパネルを新設し、電源やHDMIケーブルがつながるようにしています。
壁掛けAVラックは、壁の裏に柱が見つかりましたのでそれを支えにして取り付けてあります。このラックは2段、3段と積み重ねることもでき、複数の機器類を壁掛けにすることも可能です。

ほぼイメージ通りの出来上がりです。配線は壁の内側を通す壁内配線を採用。コンセントはテレビの背面に一つ。そしてブルーレイレコーダのためにもう一つ新設しました。そしてケーブル類は真下に降りて、一旦壁の外に出しています。

そこから隣の壁までは配線カバーで隠しています。

御覧のように、お部屋の写真とテレビの型番をお伝えくだされば、スムーズにやり取りが進み、当日はすぐに工事がスタートします。

「壁掛けなんて初めてのことなのでよくわからない」

そんな方はまずお部屋の写真を当社までお送りください。

「おおよそこんな感じになりますよ」

とイメージ図を送らせていただきます。

今回の工事データー

工事日

2017年 7月

設置場所 三重県津市 一戸建て
テレビの型番 SHARP「LC-50U40」(50インチ)
壁の種類 クロス貼り 石膏ボード
補強工事 ジャストップで補強工事を行いました。
金具 固定式金具
配線方法 壁内配線
ここがポイント

インターネットから写真をつけてのお問い合わせ。それをもとに担当者が完成予想図を作成。お客様に返信し、同意を得ています。

工事は液晶テレビに併せて「壁掛けAvラック」も取り付け。そのため壁面には2つの電源コンセントが用意されました。(1つはテレビの背面にあります。)

お部屋の写真を送っていただければ、それだけで具体的な打ち合わせができる良い例となりました。